研究&ゼミナール research & zemi

研究テーマ


鈴木教授

◎ 各県毎(千葉県を除く)の歴史的コンクリート橋を対象とした維持・補修の健全度に関する研究
◎ 落橋防止に寄与するアーチ橋、斜張橋、エクストラドーズド橋のケーブル設計法に対する評価
◎ 高強度コンクリートを使った時(σck=90 N/mm2以上)の橋梁設計法に関する評価

齊藤准教授
◎ 交通荷重下における交通施設構造物の構造特性と耐久性評価
◎ 新材料により補修・補強された交通施設構造物の構造特性と耐久性評価
◎ 各種非破壊試験による交通施設構造物の性能評価
※詳細は、卒業研究や論文のテーマをご覧ください。

※交通システム工学科 広報誌「交通Bulletin Vol.48(2019年冬季号)」(2019.1.31発行)にて、研究紹介をしています。
「交通Bulletin Vol.48 pp.6-9」←ここをクリック

実験装置
[載荷試験装置]
 ・万能耐圧試験機(島津製作所)(アムスラー試験機)1000kN
 ・万能耐圧試験機(東京衡機試験機)(アムスラー試験機)500kN
 ・電気油圧サーボ式疲労試験機/載荷試験機(東京衡機試験機)(荷重/変位制御)200kN
[コンクリート作製、保管機器]
 ・50リットル強制練りミキサー
 ・モルタルミキサー
 ・振動台(2台)
 ・デシケータ
[計測、分析装置]
 ・データロガー(東京測器研究所、共和電業)(静的 3台(多チャンネル))
 ・データロガー(キーエンス、共和電業)(動的 2セット(多チャンネル))
 ・AE試験機器一式(NF回路ブロック、P&A)(AEセンサー(4個)、AEアンプ(8個)、AEデータロガー(解析ソフト込み)(1台))
 ・超音波速度試験器一式(NF回路ブロック、P&A、岩崎通信機)(AEセンサー、AEアンプ、AEデータロガー、ファンクションジェネレータ、バイポーラ電源、オシロスコープ)
 ・センサー類多種多数(共和電業、東京測器研究所)(棒状変位計、PIゲージ、加速度計、ロードセル(標準型、ワッシャー型)))
 ・電位差滴定装置一色(メトロームジャパン)(電位差滴定装置、塩化物イオン電極、硝酸銀電極)
 ・電気泳動装置一色(5セット)(オリジナル製作装置)
 ・マイクロスコープ(2000倍)(キーエンス)
 ・マッフル炉(最大1150℃)(アドバンテック)
 ・蒸留水作製装置
 ・コンクリート粉砕装置
 ・コンクリートカッター(プレート型、ワイヤー型)
 ・ホットスターラー
 ・真空デシケーター
 ・真空ポンプ
 ・コンプレッサー
 ・化学分析器具類等


ゼミナールテーマ


◎「得体の知れないコンクリート」を科学する!
◎ コンクリート・モルタルを用いたカヌーの作製「コンクリートカヌー大会に出場!」
◎ コンクリート・構造・環境などに係わる自由研究(基礎・応用実験調査etc.)「何かやってみる!」
◎ その他、課外活動(建設現場見学、交通基盤等の土木構造物の見学)

卒業研究・ゼミナール着手条件

・卒業研究は、コンクリートに関する材料・構造に関する科目(建設材料T、コンクリート構造T・U、建設材料実験の4科目)を必ず履修(同時履修可)していること。ゼミナールは特になし。